オンラインレッスンあるある?1
本日の土曜朝のオンラインレッスンでのことです。
最近zoomの操作も大夫慣れてきて、その辺の緊張感がちょっと緩んできた感はあったのですが…なんとノートPCのカメラが使えない!!というトラブルが発生したのです。
毎回レッスン開始1時間前には一度ノートPCを開きzoomの確認をするようにしています。今日もいつものように、カメラ位置の確認をしようとしたら映らない、ビデオの開始ができない!
カメラを検出できませんって何??つい先日のミーティングは問題なかったのに。何度かノートPC立ち上げましたが回復せず。『zoom カメラ 映らない』で、ネットで検索しましたが、難しい!色々試す必要があるの?こういう時って…みなさん冷静に解決できます?笑
落ち着くために、ちょっと目を閉じて呼吸してみたりしましたが…ムリでした笑笑
レッスンの中止も頭をよぎりましたが、代替え方法をいくつか考えて、iPadとノートPCの2台使用でのレッスンにしました。chama先生のプライベートオンラインスキルのセッションで教えて頂きずっと試してみたかったのですが、練習なしでぶっつけ本番でやってみました。iPadを探すのに家じゅうひっくり返して汗かきましたが…こういうときって探し物も見つからないのですね。
ハウリング防止の設定をし、本日のカメラはiPad、操作や参加者の動きのチェックを手元に置いたノートPCにしたら、すごくレッスンしやすかった。なぜこのスタイルに早くしなかったのかというくらい。参加者の方にも確認したら違和感はなしとのことでした。
終了後、落ち着いて調べました…
結果、ノートPCの横についているカメラのスイッチ?がオフになっていただけでした…そうなの!?そんなスイッチあるなんて、知りませーん、でした。いつ触ったかなぁ?というのがおちでした。
こんな初歩的すぎる失敗は、みなさんの参考にはならないかもしれませんが、オンラインレッスンは事前準備、トラブル回避策はいくつか持っておくべきだと実感しました。chama先生に聞いておいてよかった!感謝!ナマステ
停電だったり、ネットワークに繋がらなければ中止せざるを得ませんが
場数を踏んで、成長したいなーと思います。今回は『気を抜くなよっ』という天からのメッセージだということですね。
最後になりましたが、今日のレッスンご参加ありがとうございました。直前までこんなことがあったって、伝わってないことを願います。
コメントを残す